ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月3日月曜日

ドローンで打ち上げ花火に突撃するシーンをUE4にて、360度 + 4K画質で撮影



前からドローン買って、打ち上げ花火の撮影したかったのですが
ドローンはとても高い上に、夜にまともな解像感で撮影するカメラの調達も難しく
そして一番の問題は、花火の現場なんて飛ばしたら危険すぎますし
現実世界ではほとんど不可能な願いでした。

そこで、今回その夢をUE4で叶えました。


ただ、4096x2048で、鮮明な動画を吐き出せるツールを自分は持ってなかったため
サウンドの付与や、特殊効果をかけられなかったのが残念です。


あと、今回困ったところがありました。

・360度撮影した絵にポストプロセスが乗らない
・ShakeCameraをしても、Rotationをいじっても、360度撮影した絵には反映されない。
・フォーリッジで置いた石を距離によって消えたりしないようにしたかったが、設定の最大値は10000で、それを超えるとどうしても消える。
・ポイントライトの範囲を大きくするとなんか表示とかおかしくなる。
・半透明のエフェクトをリフレクションする方法がよくわからない。

勘違いしているところもあるかもしれません。

2015年3月14日土曜日

Youtubeが360度動画に対応


Youtubeが360度動画に対応したということで以前Thetaで撮影した360度動画をアップロードしてみました。


http://www.youtube.com/watch?v=tynbMk1Io2Q


アップロードする前に以下のpythonスクリプトで、mp4ファイルを修正する必要があるのですが、
https://github.com/google/spatial-media

これはPython3.4ではうまく動かず、2.7で実行する必要があるみたいです。

2015年1月3日土曜日

カモタイムラプス


この公園、カモ多すぎた


元旦にレインボーブリッジでタイムラプス撮影

初日の出を撮りにいったのですが、雲と位置取りが微妙で
初日の出はうつってませんでした。



2015年1月2日金曜日

RICOH THETA m15で東京の各所で動画を撮影して、それを編集してつなげました

RICOH THETA m15で全方向動画撮影が可能になったということで、
予約して発売日に手に入れ、うれしくなって東京各所を巡って撮影し、
それをyoutubeで見れるよう編集し一か月前にyoutubeにアップロードしたものです。

・不忍池
・東京タワー
・渋谷スクランブル交差点
・原宿
・秋葉原
・銀座
・多摩川

などの場所で撮影してます。
THETAは一脚の先につけて撮影してます。



 

APPLE STORE GINZAの行列のタイムラプス動画を作成しました


数年前まではiPhoneの行列に並んだりしたのですが、
最近は忙しかったりして並んでません。

この日も本当は並ぶつもりで行ったのですが、寒すぎて帰ってしまいました。
夜10時ごろの行列の先頭から一番最後までをタイムラプスで撮影しました。

新しい派生カベドンを作りました

女の人がカベに追いやられて壁に手をドン!とするシチュエーションが流行り、
その後、色々なカベドンの形が世の中に生まれました。

自分も何か新しいカベドンを作りたいな、と思ってたところ、
2014年の年末ラスト2時間で、新しいカベドンを思いつき、
あわててhanepenというアプリで描いてみました。







hanepenではその他にもネコの超ショートアニメを二つ描いてます